来年度予算、労働環境改善などで意見交換
全建総連は、7月24日に政党要請に取り組み、公明党、国民民主党、日本共産党、社会民主党に、「来年度予算、建設業の労働環境改善に関する要請」を行いました。
その中で、「第三次担い手3法の改正を受け、建設技能労働者への適正水準の賃金支払い、建設国保の育成・強化と現行補助水準の確保・拡充、建設業の担い手確保・育成と建設キャリアアップシステムの普及・促進、新築・リフォーム工事の価格上昇による補助事業の延長や拡充、建設アスベスト被害の根絶と救済、基金制度の充実、適格請求書保存方式の負担軽減措置の延長、国民負担の軽減を図る為の必要な措置」など、7つの要請に対し、「しっかり取り組んでいく」との回答や「実態を教えてほしい」という質問など、意見交換を行いました(自由民主党、立憲民主党は8月20日に行う予定)。
各政党との懇談にご出席いただいた国会議員(※順不同・敬称略)
公明党
【衆院議員】
赤羽一嘉、伊藤孝江、高橋光男、中川康洋、福重隆浩
【参院議員】
里見隆治
国民民主党
【衆院議員】
鳩山紀一郎、古川元久、村岡敏英
(以下、代理)浅野哲、臼木秀剛、仙田晃宏、西岡秀子
【参院議員】
田中まみ、浜口誠、舟山康江
(以下、代理)川合孝典、竹詰仁
共産党
【衆院議員】
木村伸子、塩川鉄也、辰巳孝太郎、田村貴昭、堀川あきこ
【参院議員】
岩渕友、吉良よし子、大門実紀史、仁比聡平、山添拓
社民党
【参院議員】
福島みずほ